未分類

【子供勉強できない疲れた】親も子供の勉強がわからない・・。

ママ
・勉強嫌いな我が子、遊んでばかり、将来がすごく心配になる。
・英語とかできると未来が明るそう!いろんな世界観が広がりそう!
・小学校でも英語の授業が始まるし・・・
・早い時期から英語を始めた方がいいのかなぁ?
・私が英語に詳しくないし、話せないしどうすればいいんだろう?
・皆は子供の英語教育についてどんな風に考えているんだろう
・悩んでるのは私だけ?どうすれば子供に英語が見つくのか知りたい。
「英語教育について考えてみるものの・・・」

すごく焦る親の気持ち・・・。

ニュースで国際情報を見ると日本はこのままで大丈夫なんだろうか?
どんどんグローバル化していく中で子供はどうなっていくんだろうか?
IT化が進み、世界がグローバル化していく中で子供にせめて英語を学ばせておいた方がいいのではないか?
でもどうやって学ばせればいいんだろう?
まわりの子達は英会話や塾に行きはじめる子もちらほらいるし・・・
最初の一歩は何をすればよいのか?
きっと多くのママ達も同じ事で悩んでいますよね。

将来のために子供に英語をしゃべれるようになってほしいんだけどなぁ

自分自身がアメリカに短期留学した際、伝えたいことが言葉にできず苦労しました。
その後、ESSなどに入ったり、映画を見て勉強をしたりして、会社勤めを数年した後、1年少し改めて留学しました。
が、やはり、就職先を見つけるまでの英語力を身につけることができなかったこともあり、子供には機会があれば将来の選択肢に海外での生活があってもいいのかと思い、英語教育には小さい頃から取り組ませています。
おかげさまで、英語には抵抗がないようになってきました。
(9歳)

もし英語がしゃべれるようになれば少しは将来に希望も持てると思うんだけど

現在楽器を習っているので、将来留学などで海外に行く機会があれば、音楽を通して、さらに海外の方との交流したり、自分の可能性をどんどん広げていってほしいと思います。
また、早ければ高校、大学などで好きな分野を見つけ、勉強してほしいと願っています。
色々なツールが出て、英語は話せなくても、PCやスマホで文章は書ける、読めるかもしれないですが、対面での交流の楽しさは対面でしか得られないものもあります。
そのためにも、自分自身で英語が話せる、聞けるようにはなって欲しいです。

子供の英語教育ってどうすればいいのか正直わからないけど

プリスクール、オンライン英会話、アルクの通信教育など取り組みました。
現在は、オンライン英語のGO Schoolにて英語の授業を受けております。
先生が担任制であることもあり、DMM英会話を2年近く続けた割に伸びが悪かった英語への理解が深まってきたような気がします。
多読のために様々な本も購入してきましたが、そちらではオンラインで色々な本が読めたり、文法等の分かりやすい動画を見たりできるので、小さい子も抵抗なく英語学習に取り組めるようです。

子供に英語を学んでほしいけど正直不安だらけ・・・

お金をかけずに英語を習得することのできる環境の方、サポートのできる保護者もいらっしゃると思いますが、我が家の場合は外部に委託する方法しかなく、かなりの金額を子供の英語教育に費やしています。
将来留学の際に身につけばいい、と思えば、今頑張る必要もないかもしれないと思うと、先行投資をしている今、果たしてそれでいいのか、不安に思うときがあります。
とはいえ、英語が読めるようになっていたり、聞き取れている様子を見ると、無駄ではないのかな、と日々葛藤しています。

我が家の体験談「子供が急に英語に興味を持ったわけ」

ここに体験談を書いておきますね

リンク

-未分類

Copyright© 勉強嫌いだった子供がすごいスピードで英語を覚えはじめる , 2023 All Rights Reserved.