
・英語とかできると未来が明るそう!いろんな世界観が広がりそう!
・小学校でも英語の授業が始まるし・・・
・早い時期から英語を始めた方がいいのかなぁ?
・私が英語に詳しくないし、話せないしどうすればいいんだろう?
・皆は子供の英語教育についてどんな風に考えているんだろう
・悩んでるのは私だけ?どうすれば子供に英語が見つくのか知りたい。
「英語教育について考えてみるものの・・・」
すごく焦る親の気持ち・・・。
ニュースで国際情報を見ると日本はこのままで大丈夫なんだろうか?
どんどんグローバル化していく中で子供はどうなっていくんだろうか?
IT化が進み、世界がグローバル化していく中で子供にせめて英語を学ばせておいた方がいいのではないか?
でもどうやって学ばせればいいんだろう?
まわりの子達は英会話や塾に行きはじめる子もちらほらいるし・・・
最初の一歩は何をすればよいのか?
きっと多くのママ達も同じ事で悩んでいますよね。
将来のために子供に英語をしゃべれるようになってほしいんだけどなぁ
最近は、小学校からすでに英語の授業がはじまっていて、英語をどこかであらかじめ習ったことのある子供とそうでない子供との差がかなり出てしまうから。
一年生からはじまってしまうので、スタートから英語に苦手意識を持たせてしまうのは、後々、すごく後悔してしまいそうだったので、早めに英語を習わせて学んでほしいと思いました。
また、子供自身もテレビなどを見て興味深そうに英語に接しているので、力になってあげたいと思いました。
もし英語がしゃべれるようになれば少しは将来に希望も持てると思うんだけど
仕事で英語を使うようにして、せっかく身に付けた英語を仕事に役立ててほしい。
日本国内だけにとどまるような仕事ではなく、世界に羽ばたいていってくれるような人間になってほしい。
また、海外旅行などに行っても、まったく緊張することなく自然に英語で現地の人々と会話を交わして海外旅行を自由に楽しめるような大人になってほしい。
日本語と同じくらいに流ちょうに英語をしゃべることができるようなレベルにまでなってくれるのを期待。
子供の英語教育ってどうすればいいのか正直わからないけど
やはり、子供は楽しく勉強させないと続かないと思うので、子供の好きなキャラクターや絵が使われたような教材を使わせてやりたいです。
あとは、外国人に慣れさせるために、近くの英会話学校に通わせて、できるだけ数多くのネイティブの英語に触れさせる選択をします。
また、英検などではなく、将来、英語圏で違和感を持たれないような英語を話せるようになるために、ある程度の実力がついてきたらTOEICなどを受験させて、実践的な英語を身に付けさせてやろうと考えています。
子供に英語を学んでほしいけど正直不安だらけ・・・
日本の学校だけに通っていては、自然な英語力は身につかないだろうという不安がある。
やはり、インターナショナルスクールに通っている人たちは日ごろから毎日英語に触れているので、そういう人たちと同等になることは不可能なのではないかと懸念しています。
しかし、もっとも大切なのは日本人として日本語を流ちょうに話せることなので、そのあたりの葛藤があり、難しい問題だと感じています。
両方をいかにして効率よく手に入れるかが大きな課題です。