未分類

【子供勉強しない疲れた】子供が自分から勉強してくれるって事あるの?

ママ
・勉強嫌いな我が子、遊んでばかり、将来がすごく心配になる。
・英語とかできると未来が明るそう!いろんな世界観が広がりそう!
・小学校でも英語の授業が始まるし・・・
・早い時期から英語を始めた方がいいのかなぁ?
・私が英語に詳しくないし、話せないしどうすればいいんだろう?
・皆は子供の英語教育についてどんな風に考えているんだろう
・悩んでるのは私だけ?どうすれば子供に英語が見つくのか知りたい。
「英語教育について考えてみるものの・・・」

すごく焦る親の気持ち・・・。

ニュースで国際情報を見ると日本はこのままで大丈夫なんだろうか?
どんどんグローバル化していく中で子供はどうなっていくんだろうか?
IT化が進み、世界がグローバル化していく中で子供にせめて英語を学ばせておいた方がいいのではないか?
でもどうやって学ばせればいいんだろう?
まわりの子達は英会話や塾に行きはじめる子もちらほらいるし・・・
最初の一歩は何をすればよいのか?
きっと多くのママ達も同じ事で悩んでいますよね。

将来のために子供に英語をしゃべれるようになってほしいんだけどなぁ

自分自身が仕事で英語を使っており、英語が使えることで一般的なお給料より多くもらっているので、とても得しているように感じています。
なので、子供にも将来仕事に就いたときの1つのスキルとして身に付けておいて損はないと思い、英語を学んでほしいと思っていました。
また、子供の性格を見ていて、人前で話したりプレゼンをするのが好きなので、なんとなく日本社会よりも海外の方が伸び伸び生きていけるのではと感じ、もし今後海外で暮らす可能性も見据えて、英語を身に付けておけば選択肢が広がると思っています。

もし英語がしゃべれるようになれば少しは将来に希望も持てると思うんだけど

狭い日本に留まらず、海外へ留学や旅行をして多くの国や文化に触れて視野を広げて欲しいです。
その中で自分が夢中になれるモノや、こういう仕事がしたい、ここに住みたい等を見つけて幸せに暮らしてくれたら嬉しいです。
日本で英語を使う仕事に就いて、バリバリ働いてしっかりお給料をもらって…という期待もありますが、本人がそれを望まないようであれば、無理に期待はしません。
あくまでも子供の可能性を広げる1つの手段として、英語を身に付けてくれたら嬉しいです。

子供の英語教育ってどうすればいいのか正直わからないけど

まずは英語教室に通わせ、複数人で学ばせることが一番だと思っています。
大人であればマンツーマンで手っ取り早く学びたいと思いますが、子供はまだまだ同年代の他者から影響を受け学ぶことが多いので、マンツーマンは選択肢から除外しました。
また以前に子供を通わせた英語教室では、3ヵ月から半年に1回ほど英語で発表(上のクラスはプレゼン)をしなければならず、そのために必死に準備をしていました。
大変でしたが、そのためにはやはりしっかり英語で話さなければならないので、おかげで力が付きました。
なので、受け身で学ぶだけでなく、アウトプットする機会がある英語教室を選ぶのが良いと思います。

子供に英語を学んでほしいけど正直不安だらけ・・・

一番の懸念は、本当に本人が英語を習いたいのか、また習っていて楽しいのかが分からなくなることです。
習い始めは本人も親も興味津々で楽しく学んでいますが、途中飽きがきたり、テストで点が上がらず伸び悩んだり、良いことばかりではありません。
そうなった時に、どこまで続けられるのか、逆に続けていいのかが分からなくなることがあります。
続けることは親のエゴなのではないかと思ったりもします。
何でも山あり谷ありだとは思いますが、子供は興味の移り変わりも早いので、その辺の見極めが難しいといつも感じます。

我が家の体験談「子供が急に英語に興味を持ったわけ」

ここに体験談を書いておきますね

リンク

-未分類

Copyright© 勉強嫌いだった子供がすごいスピードで英語を覚えはじめる , 2023 All Rights Reserved.