
・英語とかできると未来が明るそう!いろんな世界観が広がりそう!
・小学校でも英語の授業が始まるし・・・
・早い時期から英語を始めた方がいいのかなぁ?
・私が英語に詳しくないし、話せないしどうすればいいんだろう?
・皆は子供の英語教育についてどんな風に考えているんだろう
・悩んでるのは私だけ?どうすれば子供に英語が見つくのか知りたい。
「英語教育について考えてみるものの・・・」
すごく焦る親の気持ち・・・。
ニュースで国際情報を見ると日本はこのままで大丈夫なんだろうか?
どんどんグローバル化していく中で子供はどうなっていくんだろうか?
IT化が進み、世界がグローバル化していく中で子供にせめて英語を学ばせておいた方がいいのではないか?
でもどうやって学ばせればいいんだろう?
まわりの子達は英会話や塾に行きはじめる子もちらほらいるし・・・
最初の一歩は何をすればよいのか?
きっと多くのママ達も同じ事で悩んでいますよね。
将来のために子供に英語をしゃべれるようになってほしいんだけどなぁ
子供に英語を学んでほしいと思ったきっかけは、日本という国を一歩出た時に、必ず必要となるツールと感じたからです。
自身もそうですが、全く話せなかった頃より、少しでも話せるようになった時の方が、気持ちも前向きで自信を持って海外旅行などに行くことが出来ました。
英語を話せることにより、海外の文化や人種の違う者同士のコミュニケーションツールとなり、視野も広がり、逆に自分とは何か?もっとこうなろう!などの自己啓発にも繋がると思います。
もし英語がしゃべれるようになれば少しは将来に希望も持てると思うんだけど
子供が英語を自由に話せるようになれば、職業の選択肢や仕事場の選択肢もひろがります。
例えばプロのスポーツ選手になった時は、契約先も海外にひろがっていますし、日本では研究職がまだまだ少なかったりする分野でも、海外にはひろがっていると思うので、英語を話すだけでなく、同じように書く能力もつけてほしいと思います。
もちろん、英語の前に日本語でもそうですが、自分の意見をきちんと表現できる英語力も身につけてほしいです。
自分自身のことも伝えて、相手のことも知ることが出来るので、英語は素晴らしいと思います。
子供の英語教育ってどうすればいいのか正直わからないけど
教材ももちろんですが、子供と先生の相性をみることも大切だと思います。
うまくコミュニケーションのとれる気の合う先生で、保護者ともきちんと連絡をとり、相談も聞いて下さる先生が助かります。
教材はECCの教科書、DVD、CD。
2年周期で着実に身に付いていく教材になっています。
取り扱う題材も、日本の教科書に沿ったものも見られて、子供達もイメージと理解もしやすくなっていると感じます。
写真も綺麗で、見ていて楽しい気分になります。
子供に英語を学んでほしいけど正直不安だらけ・・・
小さい頃から習うと、日本語を習得するように何の説明もなく文法や単語、言い回しを覚えていくようですが、ペーパーテストになった時に、英文法の勉強を一から教えなければならないと聞いたり、単語のスペルか書けないというのを聞きます。
ですから話すだけでなく、単語を書く練習や文法の勉強も、低学年あたりから平行して教えてもらえたらと思います。
英語を話せるようになっても、使わなければ忘れてしまうようなので、できたら継続的に習っていた方がいいのですが、それには金銭面が心配です。