
・英語とかできると未来が明るそう!いろんな世界観が広がりそう!
・小学校でも英語の授業が始まるし・・・
・早い時期から英語を始めた方がいいのかなぁ?
・私が英語に詳しくないし、話せないしどうすればいいんだろう?
・皆は子供の英語教育についてどんな風に考えているんだろう
・悩んでるのは私だけ?どうすれば子供に英語が見つくのか知りたい。
「英語教育について考えてみるものの・・・」
すごく焦る親の気持ち・・・。
ニュースで国際情報を見ると日本はこのままで大丈夫なんだろうか?
どんどんグローバル化していく中で子供はどうなっていくんだろうか?
IT化が進み、世界がグローバル化していく中で子供にせめて英語を学ばせておいた方がいいのではないか?
でもどうやって学ばせればいいんだろう?
まわりの子達は英会話や塾に行きはじめる子もちらほらいるし・・・
最初の一歩は何をすればよいのか?
きっと多くのママ達も同じ事で悩んでいますよね。
将来のために子供に英語をしゃべれるようになってほしいんだけどなぁ
日本国内で生活するだけでは満足できず、生活がしづらいから。
グローバルな視野を持って国内だけではなく今後は海外移住も検討に生活してほしいので、英語を学んでほしいと思いました。
また、海外旅行に行ったときに英語を使えず自分自身が不便な思いをしたので子どもには言葉が通じない思いをしてほしくないと思いました。
就活にも今後英語の資格が必須だったので、なおさら子どものうちから英語を学んでほしいと思うようになりました。
もし英語がしゃべれるようになれば少しは将来に希望も持てると思うんだけど
もしも話せるようになったら、まずは日本国内に住むのをやめて海外移住を検討してほしいと思います。
国内にいても、税金が高かったり住みづらさを強く感じているのでまずは海外を視野に検討してほしいと思います。
英語を学んで国内に住んでいた場合も、就職の幅も広がると思います。
海外赴任だったり、日本だけでは得ることが出来ない経験が出来、人脈も広がると思うので学んでいないよりは話せるようになった方が確実に良いと思いました。
子供の英語教育ってどうすればいいのか正直わからないけど
お金さえあれば、幼児のときからインターナショナルスクールに通わせて、英語が身近な環境づくりをしてあげたいのが本心ですが、費用の面で叶いそうにもないのでまずは自分が教えて上げれる範囲内で絵本で学んだり動画を見せたり、より親しみが湧くような環境づくりに徹していきたいと思います。
具体的な教材はまだわからないけれど、英語への抵抗がなければ英語スクールに幼少期から通ってみたり、物心がつくころから親しみを持てる環境を作りたいです。
子供に英語を学んでほしいけど正直不安だらけ・・・
あまり積極的に学ばせてしまい、逆に英語が嫌いになってしまうか、心配しています。
いやいや勉強しても余計に抵抗感を持ってしまうし、嫌いになってしまうと思うからです。
まずは簡単なところからお遊び程度に学びつつ、本人がやりたいと思ったらこちらもサポートしてあげればいいのかなと思います。
また留学をしたいと本人が言った場合、費用の面も心配しています。
今は円安なので日本から出向く留学生がとても大変だなと思うので、同じような辛い経験はあまりさせたくないです。