
・英語とかできると未来が明るそう!いろんな世界観が広がりそう!
・小学校でも英語の授業が始まるし・・・
・早い時期から英語を始めた方がいいのかなぁ?
・私が英語に詳しくないし、話せないしどうすればいいんだろう?
・皆は子供の英語教育についてどんな風に考えているんだろう
・悩んでるのは私だけ?どうすれば子供に英語が見つくのか知りたい。
「英語教育について考えてみるものの・・・」
すごく焦る親の気持ち・・・。
ニュースで国際情報を見ると日本はこのままで大丈夫なんだろうか?
どんどんグローバル化していく中で子供はどうなっていくんだろうか?
IT化が進み、世界がグローバル化していく中で子供にせめて英語を学ばせておいた方がいいのではないか?
でもどうやって学ばせればいいんだろう?
まわりの子達は英会話や塾に行きはじめる子もちらほらいるし・・・
最初の一歩は何をすればよいのか?
きっと多くのママ達も同じ事で悩んでいますよね。
将来のために子供に英語をしゃべれるようになってほしいんだけどなぁ
Eテレのえいごであそぼを見ていて、教えてもいないのに単語を覚えていたり、聞いたままに発音しようとするので、いわゆる日本語英語ではなくきちんと英語の発音をしていたりして、幼児のうちから英語や英会話に触れることでぐんぐん吸収するのではないかと思ったことがきっかけです。
英語の歌は気に入るとよく口ずさんでいるし、英語に苦手意識がなく、むしろ楽しんでいるようなので、今から本格的に習わせたら今後学校で学ぶようになった時もすんなり入りやすいかなと思いました。
もし英語がしゃべれるようになれば少しは将来に希望も持てると思うんだけど
特にこうなってほしいという具体的なものはないのですが、現在でも英語が喋れて損のない社会なので、今の子供たちが大人になるころにはもっとグローバル化がすすんで、英語の重要性が高まっているのではないかと思います。
外資系企業や海外を拠点に生活することになるかもしれないし、日本の企業であっても海外顧客と直接会話ができることは強みになると思います。
子供たちには色々な可能性を考えて、やはり日本語以外にも使いこなせる言語を持っていてほしいなと思っています。
子供の英語教育ってどうすればいいのか正直わからないけど
まず一番最初に興味をもったのはこどもちゃれんじENGLISHですが、おもちゃが届くのが嫌で敬遠していました。
そのうちワールドワイドキッズの体験DVDでフォニックスダンスにハマり、入会も考えましたが高額な教材な上、飽きないかと悩みやめました。
よくショッピングモールなどでDVDを配布いているディズニー英語システムは子供たちにはあまりハマらずでリピートして見たがらないので選択外です。
ECCジュニアなども検討していて、同じ幼稚園に通っている子がいるので話を聞いてみたいと思っています。
。
子供に英語を学んでほしいけど正直不安だらけ・・・
家でやる教材は繰り返しできることがメリットである反面、飽きてしまう可能性もあるなと思い、色々体験DVDなども見てきましたが手が出ませんでした。
教室に通うと変化もあるので飽きずに楽しく続けられるかなと思いましたが、宿題を見てあげられる時間が作れるのかと言う不安もあり、また入会金や月謝を払ってっ通い始めても楽しくない、辞めたいと言われたらどうしようかという不安もあります。
どちらにしても英語教育はお金がかかる印象で、もう少し体験教室などで安価な入口があったらいいのになと思います。