
・英語とかできると未来が明るそう!いろんな世界観が広がりそう!
・小学校でも英語の授業が始まるし・・・
・早い時期から英語を始めた方がいいのかなぁ?
・私が英語に詳しくないし、話せないしどうすればいいんだろう?
・皆は子供の英語教育についてどんな風に考えているんだろう
・悩んでるのは私だけ?どうすれば子供に英語が見つくのか知りたい。
「英語教育について考えてみるものの・・・」
すごく焦る親の気持ち・・・。
ニュースで国際情報を見ると日本はこのままで大丈夫なんだろうか?
どんどんグローバル化していく中で子供はどうなっていくんだろうか?
IT化が進み、世界がグローバル化していく中で子供にせめて英語を学ばせておいた方がいいのではないか?
でもどうやって学ばせればいいんだろう?
まわりの子達は英会話や塾に行きはじめる子もちらほらいるし・・・
最初の一歩は何をすればよいのか?
きっと多くのママ達も同じ事で悩んでいますよね。
将来のために子供に英語をしゃべれるようになってほしいんだけどなぁ
将来の可能性を増やすため。
私自身が8月に受けた直近スコアでTOEIC900弱ありますが、語学力があって邪魔になったことは今のところありません。
プラスにしか働いたことがないと感じています。
また、うちは国際結婚で夫は英語圏の出身ではないのですが、夫婦間の会話は英語です。
今は日本に一年間の一時帰国中ですが、普段はイギリスに住んでいます。
子供に英語に触れられる環境を整えれあげられるという要素も、より子供に英語を学んでほしいと思うきっかけになったと思います。
もし英語がしゃべれるようになれば少しは将来に希望も持てると思うんだけど
日本でも英語圏でもどちらでも問題なく住むことができレベルならそれだけで将来選択肢増えます。
ビジネスに困らないほどの英語力が身についたなら、より良い環境(本人に合った環境)を求めてどこの国に住もうか選ぶことができます。
日本国内で大学進学したり就職したりする場合も、日本人は英語が話せる=頭がいいと見てくれる人が少なくなく、推薦で有名私立大学に行けたり、良い企業への就職内定につながることも多いと思います。
子供の英語教育ってどうすればいいのか正直わからないけど
うちは特に教材という教材は使用していません。
あえて一つ挙げろと言われたら「英検4級の問題集」くらいでしょうか。
息子のために買った唯一の英語系教材です。
息子は今は日本の小学校に通う2年生ですが、それまではイギリスにいて、来年夏に再度イギリス小学校に通わせる予定です。
うちは完璧なトリリンガルを目指しているので、言語だけでなく日本語圏の文化、英語圏の文化、その他の文化の習得のためにも日英どちらの学校生活も体験させていく予定です。
子供に英語を学んでほしいけど正直不安だらけ・・・
日本語と英語、父親の母語の3カ国語に挑戦しているので、ダブルリミテッド状態になってしまうのではないかという不安がありました。
周りにはバイリンガルにしようとして失敗→親がギブアップという例が何人もいたので。
日本にいる現在はオンライン含む英語教室には通っておらず、家にある息子の英語用教材も英検4級の参考書だけです。
私が一緒に勉強しているのですが、「もうやだ!やりたくない!」と言われることもあり、本人の負担が大きくストレスなってしまうのではないかという不安があります。